2014年11月22日
近況報告2014年11月!
こんにちは!
ただいまのサバゲーサークルの状況なんですが、なんとメンバーが25人にも増えました!!
(ついでに女の子もなんとうちのサークル入りました・・びっくり!)
なんとかサークルとして軌道に乗ってきて、2人でやってた頃が懐かしい・・。公認サークルも夢じゃない!!
それと、サークルへの参加資格としてはサバイバルゲーム・ミリタリーへの興味があるだけでもオッケーとします!
ほんとは引きずりまわしてでもサバゲ連れて行きたいですけど、お金もかかるししょうがない!獨協のミリオタはどんと引き受けちゃうぜ!ってことにしました!最近ではよく食堂でみんなで盛り上がってますw
とりあえず、まあこんな感じでやっていきたいと思います!
それと、うちのサークルで12/6にサバゲフィールドBeamの貸しきりを行うことになりました!
サークルとしては初貸切です!やったぜ!
なんで、サバゲに興味のある獨協大学の方やこれをみたMの知り合いのかたどしどしお声かけください!
(一応大学外の方は知り合いでなければなしってことで^^;・・)
投稿 by M
ではでは^^-
(顔文字とw多すぎウザイかな?^^;^^;;;^^)
ただいまのサバゲーサークルの状況なんですが、なんとメンバーが25人にも増えました!!
(ついでに女の子もなんとうちのサークル入りました・・びっくり!)
なんとかサークルとして軌道に乗ってきて、2人でやってた頃が懐かしい・・。公認サークルも夢じゃない!!
それと、サークルへの参加資格としてはサバイバルゲーム・ミリタリーへの興味があるだけでもオッケーとします!
ほんとは引きずりまわしてでもサバゲ連れて行きたいですけど、お金もかかるししょうがない!獨協のミリオタはどんと引き受けちゃうぜ!ってことにしました!最近ではよく食堂でみんなで盛り上がってますw
とりあえず、まあこんな感じでやっていきたいと思います!
それと、うちのサークルで12/6にサバゲフィールドBeamの貸しきりを行うことになりました!
サークルとしては初貸切です!やったぜ!
なんで、サバゲに興味のある獨協大学の方やこれをみたMの知り合いのかたどしどしお声かけください!
(一応大学外の方は知り合いでなければなしってことで^^;・・)
投稿 by M
ではでは^^-
(顔文字とw多すぎウザイかな?^^;^^;;;^^)
2014年11月22日
SV98 エアガン 自作日記!

久々の記事投稿です。
本日は半年ほど前に製作をしていたロシアのスナイパーライフルSV-98について書きたいとおもいます。
かなり時間が経ってしまい当時の熱意と思い出も薄れてしまったので写真を羅列して軽いコメントを述べるだけの雑なものにしたいと思います笑

まず買って来た板にベースガンのVSR-10の寸法をおおざっぱにうつします。
そして買って来たジグソーで切ります。



ちなみに親指を引っ掛けるところはドリルで穴を開けて、ジグソーをむりやり突っ込んであけました。

そして機関部とためしに合わせます。なんとか構えられるようにはなりました。
問題のマガジン部ですが、なんとか彫刻刀で作れないかと思いましたが失敗。

むりやりあまったVSRのストックを切り取りマガジン部分をねじ込みます。

ちなみに機関部はすべて一枚ずつの板から彫刻刀で削りました。これをしすぎて親指が石みたいに硬くなって職人っぽくなってました笑

ちょっと切りすぎで強度不足が心配されましたがなんとかパテで補修します。


はまりました。

ずれをなおして、

塗装します。

いい感じに木目も出て雰囲気でました。

あとは軽くオイルステインとニス塗って完成です。
余談ですが、横の切り込みとチークパッドもつくりました。結構かまえやすいです^^

完成です!

サバゲにもちゃんともってってちゃんとヒットもとりましたよ~中身はVSRのままなんで^^



使用感はちょっとグリップ太めでしたが、実際の寸法調べずすべて自分の手に沿って削ったのでもった違和感もありませんでした。
またチークパッドがかなりいい役目を果たしていて、構えたときに顔を傾けずにのぞける点は純正ストックより良かったです。
まあ結構雑なつくり・更新になってしまいましたが、当時はかなりエンジョイしてつくってましたよーw
ちなみに製作期間は半年ほどです。今となってはいい思い出ですがかなり大変だったような気がします。完成した後は燃え尽き症候群になるほどでしたw
案の定雑な設計等でこれがジャムひどくて、実際にロシアでも使用例少なくて、
今となっては埃かぶってますが要望あったら引っ張りだして使いますw
ではではー!
更新by M
