2014年03月29日
近況報告・獨協での新入生、これからサバゲをはじめたい方に
どうもみなさんこんにちは!
最近は当ブログでの更新が完全に止まってしまって、
もしかしたら獨協大学の非公式サバゲ愛好会は活動停止してるんじゃないかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、
単純に更新していない理由はお恥ずかしながらメンバーの担当が面倒くさがっているだけなので、活動を停止しているわけではございません!
むしろメンバーも初期の2人から今年一年で他大学の方も含め7人にも膨れ上がり(非公式にしてはまずまずです!)、通算するとこの一年間でほぼ月に二回以上は、獨協エアソフトのメンバーの誰かしら一人がサバゲに行っている計算になります!
ですからもし獨協大学に所属していて、チラッとでもこのブログを見た方でサバゲに興味がある、道具は持っているが踏ん切りがつかない、思い出作りに一回行きたい・・などでも結構ですので
何かございましたら、是非是非ご連絡ください!
ちなみに、もしよければ担当のLINEの方のIDも載せておきますのでメールが億劫な方もこちらへどうぞ
「y@k1tor1jpn」
1を"i"に@をaに変えて検索お願いします。(一応回避用です。)
ちなみに担当のイニシャルはM.K.です。これで間違えないかと。
というわけで是非是非ご連絡ください!
下の画像は最近メンバーでフィールドの定例会に参加した際の集合写真です。
最近は当ブログでの更新が完全に止まってしまって、
もしかしたら獨協大学の非公式サバゲ愛好会は活動停止してるんじゃないかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、
単純に更新していない理由はお恥ずかしながらメンバーの担当が面倒くさがっているだけなので、活動を停止しているわけではございません!
むしろメンバーも初期の2人から今年一年で他大学の方も含め7人にも膨れ上がり(非公式にしてはまずまずです!)、通算するとこの一年間でほぼ月に二回以上は、獨協エアソフトのメンバーの誰かしら一人がサバゲに行っている計算になります!
ですからもし獨協大学に所属していて、チラッとでもこのブログを見た方でサバゲに興味がある、道具は持っているが踏ん切りがつかない、思い出作りに一回行きたい・・などでも結構ですので
何かございましたら、是非是非ご連絡ください!
ちなみに、もしよければ担当のLINEの方のIDも載せておきますのでメールが億劫な方もこちらへどうぞ
「y@k1tor1jpn」
1を"i"に@をaに変えて検索お願いします。(一応回避用です。)
ちなみに担当のイニシャルはM.K.です。これで間違えないかと。
というわけで是非是非ご連絡ください!
下の画像は最近メンバーでフィールドの定例会に参加した際の集合写真です。
