スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年11月27日

Gorka-S レビュー!


みなさんこんにちは
最近は気温も冷え込んできましたね〜
いいロシア装備日和となってきました..
今日はGorka-Sのレビューをしたいと思います。
着てみた全体像はこんな感じです。




サイズは176、48にチェックが付いてましたが着心地はかなりダボっとしてます。
ミリフォトとかと比べるとあんまり違和感は無いのでこういう着心地なのかなと思いました。それに内側にも着込めますし!

上着のポケットは前に小物を入れられるボタン付きとど真ん中に両端の通ったポケット、あと背中にA4位なら入りそうなベルクロの閉じ口のポケットがありました。
全部は確認してませんがその辺の機能性はかなり高いです。


それと試しに水に濡らしてコットンの色落ち感を出すために小雨の中に4時間くらい放置したんですが、触ってみると内側に全く水が染み込んでいませんでした!素晴らしい!


また、フードに関しては口をしめる調整の紐が左右、後ろについてて頭へのフィット感、左右の視界をかなり調整しやすく視界をとったり雨風除けに深めにする事も出来る優れものです。それにフードの前には日よけもついてるのでこれもポイント高いですね。
試しに外に(雨風アリ9℃)着て行ってみましたが、かなり防寒性能は高く内側に着込んだらかえって汗だくになるほどでした。
サバゲ用途ならシャツ一枚とかで充分かも。
まあとりあえず褒めちぎってしまいましたが、今まで欲しかった思入れもあると思います笑 サバゲにはまだ持ち込んでいないので気になることがあったらサバゲでの使用感も書きます。
使用感レポートなければ快適だったってことでお察しお願いします^^
では、увидимся!!

管理人M  


Posted by 獨協大学エアソフト愛好会  at 04:33Comments(0)雑記

2014年11月22日

SV98 エアガン 自作日記!



久々の記事投稿です。
本日は半年ほど前に製作をしていたロシアのスナイパーライフルSV-98について書きたいとおもいます。
かなり時間が経ってしまい当時の熱意と思い出も薄れてしまったので写真を羅列して軽いコメントを述べるだけの雑なものにしたいと思います笑

まず買って来た板にベースガンのVSR-10の寸法をおおざっぱにうつします。
そして買って来たジグソーで切ります。
板切ったぜ1



ちなみに親指を引っ掛けるところはドリルで穴を開けて、ジグソーをむりやり突っ込んであけました。

そして機関部とためしに合わせます。なんとか構えられるようにはなりました。
問題のマガジン部ですが、なんとか彫刻刀で作れないかと思いましたが失敗。

むりやりあまったVSRのストックを切り取りマガジン部分をねじ込みます。

ちなみに機関部はすべて一枚ずつの板から彫刻刀で削りました。これをしすぎて親指が石みたいに硬くなって職人っぽくなってました笑

ちょっと切りすぎで強度不足が心配されましたがなんとかパテで補修します。


はまりました。

ずれをなおして、

塗装します。

いい感じに木目も出て雰囲気でました。

あとは軽くオイルステインとニス塗って完成です。
余談ですが、横の切り込みとチークパッドもつくりました。結構かまえやすいです^^

完成です!

サバゲにもちゃんともってってちゃんとヒットもとりましたよ~中身はVSRのままなんで^^




使用感はちょっとグリップ太めでしたが、実際の寸法調べずすべて自分の手に沿って削ったのでもった違和感もありませんでした。
またチークパッドがかなりいい役目を果たしていて、構えたときに顔を傾けずにのぞける点は純正ストックより良かったです。

まあ結構雑なつくり・更新になってしまいましたが、当時はかなりエンジョイしてつくってましたよーw
ちなみに製作期間は半年ほどです。今となってはいい思い出ですがかなり大変だったような気がします。完成した後は燃え尽き症候群になるほどでしたw
案の定雑な設計等でこれがジャムひどくて、実際にロシアでも使用例少なくて、
今となっては埃かぶってますが要望あったら引っ張りだして使いますw

ではではー!
更新by M



  


Posted by 獨協大学エアソフト愛好会  at 02:45Comments(1)雑記

2014年06月10日

VSR10 シリンダー分解

2時間かけてシリンダーを分解。
ボロッボロになってしまった・・・・
最後はロシアンパワーと称して無理やりレンチでこじ開けたからなぁ
短気はアカンな、

ということでこれからVSRにのめり込む人の為にも自分の為にも覚書。

①最初は2mmくらいのサイズで真ん中に穴、というよりマークをつける

②3mmで真っ直ぐ削り込む。2mm以上掘るかもしれない。自分の場合ピンが割れる?ということがなかったからかも。3.5mmくらいがいいのかも。
 4mmだと周りまで抉る!!!!! 

こんなところかなあ。  


Posted by 獨協大学エアソフト愛好会  at 23:59Comments(0)雑記